忍者ブログ
キェ―――
[214]  [213]  [212]  [211]  [210]  [209]  [208]  [207]  [206]  [205]  [204
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




先日、中学生時代の友人をネット上で見かけた。
相変わらず、変わってないな、という感想だった。
昔からアニメやゲームが好きな、オタクのテンプレートのような人で、今は同人誌の創作をしているらしい。
この感想と認識は、「変わらない、小さな世界でやっているね」という最悪な批判である。

震災以降、インターネットの海で色々な情報を集めている。
元々は視野を広げたいというモチベーションで始めたが、現在も尚、義務とも趣味とも習性とも言えない営みとして続いている。
ルーツに起因する思い込みが激しかった時分と比較すると、幾分かは自分をフラットに眺められるようになったと思う。

自分以外のものと関わる時、恐らくこの営みに関係して、
「これは価値がない/ある」「これは想定の範囲内/外」、みたいな2極のジャッジを大まかに下していることが多い。
そして「価値がある」「想定の範囲外」な人間の頭を自分の中に取り込みたいと思っている。
(この辺は、ドラゴンボールの「セル」「魔人ブウ」、ハンターハンターの「団長」の影響が色濃い)

翻って最近、「価値がない/ある」「想定の範囲内/外」 を判断する営みは、人生にマイナスに作用するのではないか、と思うようになった。
理由は2点ある。

1点目は、自分自身が細かいアウトプットを出せないことに気づいたから。
他人のアウトプットを「凡庸」と断罪して満足する呪術の裏返しで、自分がアウトプットを出す時、「凡庸」であることを異様に恐れる。
納得ができていないものが人の眼に入ることが嫌になる。
また、あらゆる仕事には試行錯誤がつきものである中で、その過程の中間状態を自分自身が眼にすることさえも嫌になってしまう。
すると、自分に対するハードルが徐々に上がり、常に渾身の作を求めるようになる。
一口目から及第点を取りにいくような作業は効率が良くないし、新しい物事に挑戦する時に消費する精神力の燃費が悪くなる。
なんか色々と本末転倒だな、と思っている。

2点目は、年齢相応でないから。
学生の頃は、学校のコミュニティや親族の干渉の中で、「こんな毎日は嫌だ」という怒りに似た感情、束縛からの解放、を志向していた。
それら、偶然とも言える勢力に対抗し、自己を保つには、外国から輸入してきた武器がどうしても必要だった。
そんな自分が、ある程度の自活力を持ち、ある程度の意思決定権を持った今、何に対して武力を行使するのか?
26歳、アラサー同然になった今、未来に何を望み、何を打ち倒したいと望むのか?

といったことを漠然と考えていて、ふと、先に述べた中学生時代の友人を羨ましく思った。
「変わらない、小さな世界でやっているね」 という感想の裏には、「充実して楽しそうだね」という感想がセットで存在している。
批判の裏には、いつもジワッと滲む羨ましさが伴っている気がする。
拓けた世界に目を向けても、上には上、下には下、左右を見ても無限が展開されている。
もはや、今となっては、揶揄されるかもしれない狭い世界で生きている方が幸せなのではないか?

といったことを漠然と考えていて、 ふと、方法的に「何らかの狭さ」に所属していく必要があると思った。
束縛からの解放を志向した10代-20代前半を経て、自らに任意の束縛を与えていく必要がある。
最近、頭のスロットには「原点回帰」という言葉が入っており、それもこの文脈とマッチしている。
同世代で頭角を現している人間は、気づいてか気づかずか、既にそのモードに入っていると思われる。
どのような束縛が望ましいか、が次の問題だが。

といったことを漠然と考えています。





Comment 
Name 
Title 
Mail 
URL 
Comment 
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


PR
Profile
geroppii
Archive




忍者ブログ [PR]